JAC Overseas Japan Desk
101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング14階
JAC Recruitment Japan内
電話: +81 (0)3 3295 3150
E-mail:JapanDesk@jac-recruitment.com
仕事内容: QA業務全般をお任せいたします。 【具体的には】 ■社内の品質保証体制の管理・維持 ■社内不具合品の低減活動 ■顧客クレーム対応(日本人対応) ■顧客監査、工程監査等の対応(日本人対応が主) ■新製品の測定方法の確認 ■新製品のPPAP書類の確認 ■IATF16949 / ISO9001の維持・管理 応募資格: 【必須要件】 ■製造業でのQA経験を3年以上お持ちの方。 ※語学不問 担当コンサルタントからのコメント 会社創業時より、コロナ禍期(2020年)を除いて、毎年売上げアップ。 現地採用では珍しい高待遇(ドライバー付、一時帰国手当支給)。 ~・...
仕事内容: 下記業務をお任せいたします。 ■担当部署の方針・目標の策定 ■工場や機械設備及びその付帯設備等についての投資計画の立案 ■目標達成に向けて日々の実績のフォローアップ ■製造現場で発生する問題の吸い上げと是正 ■日々の工場運営に必要な管理及び改善の実施(安全、品質、納期、コスト、生産効率等) ■設備機械の保全計画策定への参画 ■部署内人材育成 応募資格: 【必須要件】 ■工場管理経験をお持ちの方。 ■成形工程に関する知識をお持ちの方。 担当コンサルタントからのコメント 現地採用の中で高待遇な求人。駐在員への切り替え可能性有。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・...
仕事内容: Administration Advisorとして下記業務をお任せいたします。 【具体的には】 ・財務資料の作成と本社への報告 ・監査対応に必要な事務書類の取りまとめ ・議事録作成等 応募資格: 【必須要件】 ■エクセル、ワード、パワーポイントを使用できる方(一般的なレベルで使用できれば問題ございません)。 ■英語日常会話レベルもしくはタイ語日常会話レベルをお持ちの方。 担当コンサルタントからのコメント 東証プライム上場企業のタイ拠点のため経営基盤がしっかりとしております。 未経験歓迎でございますので、アドミンにご興味ある方ご応募ください。 ~・~・~・~・~・~・~...
仕事内容: 生産管理Managerとして下記業務をお任せいたします。 【具体的には】 ■生産管理業務全般の統括、管理 ■生産計画、在庫管理、納入計画、材料調達等の管理 ■タイ人生産管理部門の育成、教育、技術指導 ■日本本社とのやり取り 応募資格: 【必須条件】 ■自動車業界での生産管理の経験をお持ちの方。 ■タイ語基礎会話レベル以上をお持ちの方。 担当コンサルタントからのコメント プラスチックとゴムの事業を展開している企業で、近年現在樹脂関連の事業が伸びている企業でございます。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 少しでも本ポジションおよびタイでの就職にご興味をお持...
仕事内容: 営業職として主に次の業務をお任せします。 ・見積作成 ・受注手配、納期調整、外注調整 ・既存顧客フォロー(ASEAN地域) 応募資格: 歓迎条件 ・製造業での営業経験をお持ちの方(特に金属や金型等) ・図面読解ができる方 担当コンサルタントからのコメント ドライバー付き社用車あり。土・日完全休日 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 少しでも本ポジションおよびタイでの就職にご興味をお持ちいただきましたら、まずはお問合せください。 下記「今すぐ応募」ボタンよりご連絡いただければ、担当者より直接ご連絡いたします。 日本人コンサルタントにて、無料転職サポート...
仕事内容: 工場管理Managerとして下記業務をお任せいたします。 【具体的には】 ■工場機能の統括 ■問題発生時の原因特定と解決の管理 ■製造の進捗管理、在庫管理、出庫管理の監視 ■工程内品質、納入品質の管理 ■日本本社との連携(製造、品質について) ■タイ人育成 応募資格: 【必須条件】 ■製造管理経験をお持ちの方。 【歓迎要件】 ■英語、もしくはタイ語日常会話レベルをお持ちの方。 担当コンサルタントからのコメント 語学不問の工場管理ポジションの求人です。また、55歳以降も勤務可能となります。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 少しでも本ポジシ...
仕事内容: 製造工程における日々の工程進捗管理・品質点検・作業遵守確認・人員管理等、製造部門統括管理をご担当いただきます。 【具体的には】 ■プレス、熱処理、組立 各工程製造管理(作業状況確認、製造進捗確認) ■工程内品質管理(他部署と連携) ■工程内不具合対応 ■在庫管理(IN/OUTによる日々の在庫確認、差異原因分析) ■業務効率化のための改善活動 ■人材育成管理 ■安全衛生管理 (サブ業務(製造管理課のサポート) ■生産計画立案・管理(生産管理課からの月次生産計画を基に週・日次生産計画を作成・実行) ■各種製造データ管理(製造実績管理、労働生産性、機械稼働率、工程内不良率、...